長そうな夏のはじまり
おはようございます。クニクニです。イラスト作成に使っているタブレットPCの画面フィルムを張り替えました。サブ機の8インチのタブレットにはこれまでただの非光沢フィルムを貼っていたのですけど、絵を描く時にペンが滑りすぎて描きづらい。最近投稿した「ブロッコリー」と「ギュウマオウ」はその状態で描いていたんです。仕上がりはいつもどおりにできたと思うのですけど、動きすぎるペン先を抑えるように力を込めて描くのはあまりにしんどい。そこで、もっと摩擦のあるペーパーライクフィルムに張替えをしたのでした。非光沢とペーパーライクって別物だったんですね。そして、張替えてから一つ試し描きをしました。
この日に届いたフィギュアを見ながら描きました。新しい画面フィルムはペン先によく引っかかって描きやすい。
そしてもう一つ、カラーイラストを投稿しました。
このイラストはSkeb.jp でご依頼をいただいて作成しました。青い背景と白いワンピースがくっきりと描けたのではないでしょうか。
このイラストのラフはこんな感じでした。
はじめは右手にパラソルを持たせようとしてたんですね。でも、ビーチパラソルって足を取り外して袋に入れて持ち運ぶらしいのと、ワンピースの裾の広がりが隠れてしまう、ということでスイカに変更したのでした。
振り返り
おまけのコーナー。イラストを描くたびにつけている復習のノートを、できるだけそのまま貼り付けます。絵のレビューから技術に関すること、公開時の気持ちなどを振り返りましょう。
髪の毛の塗りが重たい。描き込みを失敗した。暗い土台に明るい色をおいて形を描こうとしたのだけど、くどくなってしまったな。髪は大きな部品なので全体の仕上がりに影響した。髪以外は普段くらいできてるのでもったいない。
ナマコを持って震えている描写はうまくできた。エフェクトとして描くのではなくて、もう線画からちょんちょんと尖った形にしたので、もしうまくいかなかったら修正が大変になるところだった。
ナマコの描き方もいい。リアルすぎないデフォルメで濡れた質感が描けている。
一部分がうまくできなくて、その影響が全体に及んでしまった残念なイラストでした。黒髪は難しい。
KuniKuni